ニューバランスの靴で「スエード」素材の丸洗いができる!と、ネットでもよく見かけるようになりましたが、ちょっとした注意が必要です。
靴や革素材などは本来は洗濯をしてはいけないものだと分類されます。
その理由は、激しい色落ちや、革素材が固くなってひび割れを起こしてしまうなどの原因を作るからです。
と、わざわざ注意をうながしてしまったので、心配だという方も多いと思います。
でも、ご安心ください!
ここでは、スエード素材のニューバランスの靴を丸洗いができるのか?
そして、どうやって洗ってきれいにしていくのかをご紹介していきます。
ニューバランスのスエード素材を丸洗いできるのか?できないのか?
まずは、洗えるのかどうかの結論を言いますと、ニューバランスのスエードを洗うことができます。
しかも、丸洗いする方法が存在します。
「丸洗い」と聞きますと、どうしても、水や洗剤でジャブヤブ!ゴシゴシ!
というイメージを持ってしまいがちですが、さすがに「スエード」となると話が違ってきます。
スエードは革素材であり、起毛素材なので、「風合い」を大切にしたいですよね!
では、どんなことに注意したら良いのかご紹介していきます。
ニューバランスの洗い方【スエード】丸洗いの注意点
丸洗いができると言いましたが、2つのやり方があります。
- 専用の洗剤を使って水で丸洗いする方法
- 専用のクリーナーとブラッシングで丸洗いする方法
専用の洗剤で、水で丸洗いとは、いわゆるシャンプーです。
専用の洗剤なので仕上がりが変わってくるので、風合いをそこまで失うことはありません。
しかしながら、水での丸洗いは、新品みたいになるわけではありません。
洗い方や乾かし方で仕上がりが変わるので少し注意が必要ですね。
もう一つの方法、専用のクリーナーとブラッシングで丸洗いする方法は、全く水を使わないわけではありません。
でも、表面にしみるほどしか使わないので、靴全体を水に浸すのと比べればほとんど、水の影響を受けずにすみます。
汚れ具合の程度にもよりますが、そこまで深刻な汚れでなければ、専用のクリーナーとブラッシングで丸洗いする方法をおすすめします。
やはり、水につけて丸洗いするのに、ニューバランスのスエードとなると、もとの形や風合いを少しでも残しておきたいと思いますよね。
とはいえ、水につけて丸洗いしても、型崩れや風合いを失わないようにする洗い方をしっかりお伝えしていきますので、ご安心ください!
ニューバランスの洗い方【スエード】手順
まずは簡単に手順のみをお伝えします。
1,専用の洗剤を使って水で丸洗いする方法
- 準備
- ブラッシング
- 丸洗い
- 脱水
- 乾燥
- 保湿ミスト(栄養スプレー)
- 防水スプレー
- 仕上げのブラッシング
これだけの工程なら、自分で洗うことができそうですね。
もっと難しく考えてしまいましたが、最後の保湿スプレーと防水スプレーをのぞけは、普段の洗濯とあまり変わらない気がします。
2,専用のクリーナーとブラッシングで丸洗いする方法
- 準備
- ブラッシング
- 専用クリーナーで拭き取り
- 水分の拭き取り
- 乾燥
- 保湿スプレー(栄養スプレー)
- 防水スプレー
- ブラッシングで仕上げ
先程の「水で丸洗い」との違いは、3と4が違っているだけです。
このあと、もう少し詳しく見ていきましょう。
ニューバランスの洗い方【スエード】の専用の洗剤を使って水で丸洗いする方法(詳細)
準備
- 靴紐を解く
- 中敷きを外す
- 靴全体をチェック
- どこに
- どのくらいの
- どんな汚れがあるのかチェック
まずは、洗いやすくするために、別で洗うものを取り外します。
靴紐、中敷きなどは取り外して、別で洗う準備をしましょう。
そして、水につけてしまう前に、現状を把握する必要があります。
水につけると、どこがどんなふうに汚れていたのかがわかりにくくなってしまいます。
その前に、全体像を把握して、しっかりと状態をチェックしていきましょう。
ブラッシング
- 全体をかるくホコリをはらう
- 靴のなかのホコリを出す
- 靴底のドロをおとす
この工程では、水の中に不必要に汚れたものをまぜないためにするものです。
なるべく、払うだけで取れるホコリや土などは下手に残ると、かえって靴にくっついて汚してしまいます。
簡単に払えるので、軽い気持ちでさっさ~と取ってしまいましょう!
ここで使うブラシは、馬毛のブラシが良いでしょう。
馬毛のブラシなら柔らかくて、靴を傷めにくいのでおすすめです
丸洗い
- 水をはる
- 専用の洗剤を適量入れてよくまぜて泡立てる
- 靴を少しづつ入れながら、汚れた部分をブラッシングする
- ソールのゴムの部分はゴシゴシと汚れをしっかり取る
- スエードの部分はゴシゴシしないように注意しながら汚れをとる
洗剤をよく泡立てることによって、水の中にまんべんなく洗剤を広げることができます。
靴を少しずつ入れるのは、汚れを見失わないようにするためです。
ソールのゴムは強めにこすっても大丈夫ですが、スエードの部分は絶対にこすりすぎないように注意してください!
ここでこすりすぎてしまうと、風合いどころか、スエードの起毛をなくしてしまいます。
脱水
- 洗濯機でゆるめの脱水を3~5分
靴の表面がこすれるのが気になる方は「洗濯ネット」に入れるといいです
洗濯機に靴を入れるのに抵抗のある方はやらなくてもいいですが、乾きが遅くなります
乾燥
- 風通しの良い陰干しで乾かす
新聞紙がある方は靴の中に入れると乾きが断然に早くなります
新聞紙を入れると型崩れの防止にもなります
新聞紙を触ってかなり濡れている状態が続くようでしたら取り替える
シューキーパーでも型崩れの防止にはなりますが、個人的には新聞紙が断然おすすめです
速く乾いてほしいときは暖房のきいた部屋干しをしたり、扇風機などで風をあてると乾きが早くなります
注意してほしいのは、天日干しだけは避けてください!
保湿ミスト
- 保湿ミストをまんべんなくかける
保湿ミストは栄養スプレーともいいます。
スエード素材の質感を長くキープするためにもかけておくといいです。
靴にも保湿ミストを優しくスプレーして、愛してあげてください。
防水スプレー
- 防水スプレーをまんべんなくかける
必ず屋外でかけてください!
吸い込むとからだに悪いので、できればマスクも身につけてかけることをおすすめします。
乾いたら、2度吹きすると、さらに効果をきたいできます。
水を弾くだけでなく、汚れをつきにくくする効果もあるので、ぜひかけておくといいです。
仕上げのブラッシング
- 仕上げのブラッシングをする
ここでかるくスエードの起毛を整えていきましょう。
ますます愛着も増えて、靴の仕上がりも断然に良くなると思います。
ニューバランスの洗い方【スエード】の専用のクリーナーとブラッシングで丸洗いする方法(詳細)
先程の工程の「丸洗い」で専用のクリーナーを使って汚れを落としていきます。
ブラシの方にクリーナーをつけて、少量の水をつけて、ブラシを泡立てます。
それを靴の汚れた部分に少しづつつけるようにブラッシングします。
そのあとの工程の「脱水」で、乾いたきれいなタオルで水分と汚れを拭き取っていきます。
できればやわらかく吸水性の良いものがあれば、そのタオルをおすすめします。
水分を拭き取ると言っても、けっして強くこすることは絶対にやらないでください。
押さえるようにして水分を吸収していく感じです。
その後の工程は先ほどと同じです。
乾燥のときは、靴の中まで水が浸透している可能性は少ないので、新聞紙を入れる必要はないと思います。
まとめ
- ニューバランスのスエードは丸洗いできます。
- 水につけて洗う方法と、クリーナーでブラッシングする方法があります。
- スエードの部分の扱いは強くこすらないこと。
- 陰干しをして、日光に当てないこと。
- 風をあてることで乾きが早くなる。
- 型崩れを防止するために、新聞紙を入れるのがおすすめです。
ぜひ、お気に入りの一足を愛情をもって、自分の手でリフレッシュしてあげましょう!
靴に注いだ愛情がきっと、靴からのお返しが来てくれます。
愛着のあるお気に入りの「一足」って、どんどん履いたら、どんどん前に進んで、どんどん良いところに連れて行ってくれそうで、楽しみですね!
コメント